News
- 2021.3.31
- 「数理・データサイエンス・AI(応用基礎レベル)モデルカリキュラム ~ AI×データ活用の実践 ~」を公開しました.詳細ページ
- 2021.3.3
- 横浜市立大学 山中竹春教授のインタビュー記事とコンソーシアムのニュースレターvol. 10を掲載しました.
- 2021.2.16
- 「数理・データサイエンス・AI(応用基礎レベル)モデルカリキュラム ~ AI×データ活用の実践 ~(案)」に関する意見募集を
実施します.終了しました. - 2020.12.4
- 数理・データサイエンス・AI 教育 現状調査(第2回)概要を公表しました.
- 2020.12.1
- コンソーシアムのニュースレターvol. 9を掲載しました.
- 2020.11.24ー12.25
- コンソーシアムでは⺠間企業、地⽅公共団体等を対象に,教育に活用可能な社会の実データおよび課題を公募いたします.ご協力をお願いいたします.
募集要項, 別紙, 申請様式 - 2020.11.17
- 株式会社Preferred Networks PFNフェロー 丸山 宏 氏のインタビュー記事を掲載しました.
- 2020.8.5
- 全ての国公私立大学を対象に、数理・データサイエンス・AI 教育の現状調査に関するアンケートを実施しています.
- 2020.8.5
- コンソーシアムのニュースレターvol. 8を掲載しました.
- 2020.7.8
- eラーニング教材・講義動画配信ページをリニューアルしました.リテラシーレベルモデルカリキュラム対応教材を一覧にまとめています.
- 2020.6.5
- 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム公式ツイッターをオープンしました.
- 2020.5.12
- コンソーシアムのニュースレターvol. 7を掲載しました.
- 2020.5.1
- 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムでは,公・私立大学等会員校を公募します. 詳細ページ
- 2020.4.15
- 「数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)モデルカリキュラム ~ データ思考の涵養 ~」を公開しました.詳細ページ
- 2020.4.3
- 日本電気株式会社 孝忠 大輔 氏のインタビュー記事を掲載しました.
- 2020.3.2
- 九州大学 内田 誠一教授のインタビュー記事を掲載しました.
- 2020.2.25
- 「数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)モデルカリキュラム ~ データ思考の涵養 ~(案)」に関する意見募集を
実施します.終了しました. - 2020.1.31
- 筑波大学 和田 耕一教授のインタビュー記事とコンソーシアムのニュースレターvol. 6を掲載しました.
- 2019.12.18
- データサイエンス入門シリーズへのリンクを追加しました。
- 2019.12.16
- 京都大学 山本 章博教授のインタビュー記事を掲載しました.
- 2019.11.21
- 拠点校・協力校向けに「データサイエンス教育に関するリテラシーレベルのスキルセット及び学修目標(モデルカリキュラム第1次報告)」を限定公開しました。
- 2019.7.30
- 北海道大学 長谷山 美紀教授のインタビュー記事とコンソーシアムのニュースレターvol. 5を掲載しました.
- 2019.7.26
- 6ブロックの活動情報と協力校のリストを掲載しました.
- 2019.5.17
- コンソーシアムのニュースレターvol. 4を掲載しました.
- 2019.4.2
- カリキュラムサンプルの協力校への提供を始めます。その概要を一般公開します。
公開ページ - 2019.3.23
- サイエンス誌(3月15日号)で京都大学国際高等教育院データ科学イノベーション教育研究センターの取り組みが紹介されました。
記事ページ - 2019.3.04
- 大阪大学 狩野 裕教授のインタビュー記事を掲載しました.
- 2019.2.18
- eラーニング教材・講義動画等のポータルサイトを公開しました。
- 2019.2.04
- 数理・データサイエンス教育状況調査報告書を公表しました.
- 2019.2.04
- コンソーシアムのニュースレターvol. 3を掲載しました.
- 2019.1.11
- 放送大学学園 有川節夫理事長のインタビュー記事を掲載しました.
- 2018.12.14
- Data Scientist Fes2018クロージングフォーラムにおいてコンソーシアムの活動を紹介いたします.
登録サイト - 2018.9.27-10.31
- コンソーシアムでは全国の大学を対象に,数理・データサイエンス教育の現状に関する全数調査を実施しています.ご協力をお願いいたします.
調査について, 質問文, 回答用紙 - 2018.9.20
- コンソーシアムのニュースレターvol. 2が発行されました.
- 2018.9.20
- ヤフー株式会社CSO・慶応大学 安宅教授のインタビュー記事を掲載しました.
- 2018.6.29
- コンソーシアムのニュースレター創刊号が発行されました.
- 2018.6.25
- 京都大学 Data Science Spring School 2018 Returnsのイベント報告が掲載されました.
- 2018.6.06
- 東京大学 駒木センター長のインタビュー記事を掲載しました.
- 2018.4.06
- 京都大学 データ科学イノベーション教育研究センターのWebサイトが公開されました.
- 2018.4.06
- 滋賀大学 竹村センター長のインタビュー記事を掲載しました.
- 2018.3.18
- 日本数学会 教育委員会主催 教育シンポジウム「大学の数理・データサイエンス教育強化について(2)」 (東京大学駒場キャンパス)で6大学コンソーシアムの取り組み,東京大学と京都大学の取り組みについて報告します.
- 2018.2.22
- 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムホームページを開設しました.
- 2018.2.15-2.16 北大
- 「映像情報メディア学会メディア工学研究会@北大」でセンターの取り組みを紹介します.
- 2017.11.16 北大
- “人工知能”&“ビッグデータ”フォーラムが開催されました.
- 2017.11.13
- 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム第2回会合を開催しました.
- 2017.10.23 東大
- 東京大学数理・データサイエンスコンソーシアム設立記念会を開催しました.
- 2017.10.02 東大
- UTokyo MDSコンソーシアム第1回総会を開催しました.
- 2017.7.14
- 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム第1回会合を開催しました.
イベント情報
- 2021.3.26
- 宮崎大学では,令和2年度シンポジウム『データ利活用に向けた宮崎の取り組み』を開催いたします.
- 2021.3.25
- 広島大学では,特定分野協力校(教育学・教員養成)ワークショップ「教育学・教員養成分野におけるデータサイエンス教育」を開催します.
- 2021.3.25 東大
- 関東・首都圏ブロックでは2020年度 第8回ワークショップ~農学分野における数理・データサイエンス・AIの教育、研究の展開普及~を開催します.
- 2021.3.10 東大
- 関東・首都圏ブロックでは2020年度 第7回ワークショップ~放送大学インターネット配信公開講座 数理・データサイエンス・AI リテラシーレベル講座について~を開催します.
- 2021.3.4
- 神戸大学数理・データサイエンスセンターでは,数理・データサイエンス・AI教育普及FDシンポジウム「スマートシティと数理・データサイエンス・AI教育」を開催いたします.
- 2021.2.19 北大
- 北海道大学数理・データサイエンス教育研究センターでは,令和2年度シンポジウム~地方創生に向けたDX時代を牽引する人材育成~を開催いたします.
- 2021.2.10 東大
- 関東・首都圏ブロックでは2020年度 第6回ワークショップ~医学・歯学分野における数理・データサイエンス・AIの教育、研究の展開普及~を開催します.
- 2021.2.22 阪大
- 大阪大学数理・データ科学教育研究センター(MMDS)では,第7回数理・データ教育研究会を開催いたします.
- 2021.1.21
- 愛媛大学では,「愛媛大学データサイエンスセンター キックオフ・シンポジウム」を開催いたします.
- 2020.12.23 東大
- 関東・首都圏ブロックでは2020年度 第5回ワークショップ~お茶の水女子大学におけるデータサイエンス教育:人文/社会科学・附属高等学校への展開~を開催します.
- 2020.12.16 東大
- 関東・首都圏ブロックでは2020年度 特別企画ワークショップ~数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度について~を開催します.
- 2020.12.14 京大
- 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム近畿ブロックウェビナー2020を開催いたします.
- 2020.12.23
- 愛媛大学では,「第2回愛媛大学データサイエンス教育セミナー」を開催いたします.
- 2020.12.4 北大
- 北海道・東北ブロックでは,令和2年度第1回ワークショップを開催します.
- 2020.11.30 九大
- 九州・沖縄ブロックでは,2020年度第1回ワークショップを開催します.
- 2020.12.11-12
- 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムが後援する「Data Society Fes 2020」にて,データ・AI活用の社会課題解決・ビジネスイノベーションをテーマとした学生向け「Student Academy」が開催されます.
- 2020.11.26 東大
- 関東・首都圏ブロックでは2020年度 第4回ワークショップ~早稲田大学における全学共通データサイエンス教育~を開催します.
- 2020.11.24 京大
- 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム近畿ブロックウェビナー2020を開催いたします.
- 2020.11.16
- 琉球大学では,「令和2年度 第1回 数理データサイエンス教育普及展開ワークショップ~すべての沖縄県内大学生へデータサイエンスを Part2~」を開催いたします.
- 2020.10.28 東大
- 関東・首都圏ブロックでは2020年度 第3回ワークショップ~コロナ禍における数理・データサイエンス・AI教育の取組:オンライン講義や教材活用など~を開催します.
- 2020.9.28 京大
- 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム近畿ブロックウェビナー2020を開催します.
- 2020.9.17
- 関東・首都圏ブロックでは2020年度 第2回ワークショップ~筑波大学の取組と企業でのデータサイエンス活用事例~を開催します.
- 2020.10.14
- 北海道科学大学では,2020年度 第5回全学FD・SD講演会「北海道科学大学における数理・データサイエンス教育2021」を開催いたします.
- 2020.9.7
- 名古屋大学では「東海デジタル人材フォーラム」を開催いたします.
- 2020.9.17
- 静岡大学では,「大学における数理・データサイエンス教育の全国展開」事業の令和元年度シンポジウム「高等教育における教養レベルの数理・データサイエンス教育を考える」を開催いたします.
- 2020.8.5 東大
- 関東・首都圏ブロックでは2020年度 第1回ワークショップ~モデルカリキュラムと実装~を開催します.  ※開催延期のお知らせ※
- 2020.3.7
- 神戸大学 数理・データサイエンスセンター主催
数理・データサイエンス・AI教育普及近畿ブロック研究会. - 2020.2.19 京大
- 京都大学情報学研究科主催,国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センター共催で第21回情報学シンポジウムを開催します.
- 2019.11.30
- 神戸大学 数理・データサイエンスセンター主催
数理・データサイエンス教育普及 近畿ブロックワークショップが開催されます. - 2019.11.13
- 宮崎大学では「数理・データサイエンスを活かした地域産業人材の育成に向けたカリキュラム・教材の開発」事業 キックオフシンポジウムを開催します.
- 2019.9.30-11.29
- コンソーシアムが後援する Data Science Fes 2019が開催されます.
- 2019.9.18-19 滋賀大
- 中部・東海ブロックワークショップを開催します.
- 2019.8.2, 8.3 京大
- 国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センターでは ワークショップを開催します.
- 2019.8.31 東大
- 関東・首都圏ブロックではワークショップ「データサイエンス教育の普及と展開」を開催します.
ポスター チラシ,参加登録 - 2019.6.5, 6.23 京大
- 国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センターでは 「Data Science School 2019-June-」を開催します.
- 2019.2.27-3.1, 3.8-3.9, 3/14 京大
- 国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センターでは 「Data Science Spring School 2019」を開催します.
- 2018.2.19 北大
- 数理・データサイエンス教育研究センター主催「データサイエンス公開シンポジウム」が開催されます.
- 2018.12.18
- 2019年1月23日(水)に当コンソーシアムが後援する,東京大学・横浜市立大学・早稲田大学合同シンポジウム 「大学におけるデータサイエンス教育の現状と未来」が開催されます. 申し込みサイト
- 2018.12.11-18 京大
- 国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センターでは 「Data Science Autumn School 2018」を開催します.
- 2018.11.13-12.14
- コンソーシアムが後援する日経新聞社主催の 「Data Scientist Fes2018」が開催されます.
- 2018.11.29-30
- 滋賀大学,統計教育連携ネットワーク(JINSE)及び当コンソーシアムの共催で 日本の大学及び大学院におけるデータサイエンス教育の現状と展望に関する研究集会を開催します.
- 2018.9.3, 9.10, 9.11, 9.12 京大
- 国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センターでは 「Data Science Summer School 2018」を開催します.
- 2018.6.2, 6.9 京大
- 国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センターでは Data Science Spring School 2018 Returns を開催します.
- 2018.3.27-3.29 京大
- 国際高等教育院 附属データ科学イノベーション教育研究センターでは Data Sciece Spring School 2018 を開催します.
- 2018.3.16 北大
- 「数理・データサイエンス教育研究センター主催シンポジウム」が開催されます.
- 2018.2.6
- 数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム第3回会合を開催します.
- 2018.3.27-3.29 京大
- データ科学イノベーション教育研究センター スプリングスクール2018を開催します.