運営体制・活動
総会
全会員校による情報共有等を行うことを目的とします。
拠点校・特定分野校連絡会
文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育の全国展開の推進」に関する情報共有・連絡調整を行うことを目的とします。
運営会議
社会・国際的動向や政策を踏まえたコンソーシアム全体のミッション・活動計画の策定・見直し、分科会の設置及びミッションの策定、分科会横断又は分科会ミッションを超えた検討事項への対応、地域ブロックの活動・課題等の共有、会員校の入会及び退会に関する審議等を行うことを目的とします。
企画推進ワーキンググループ
数理・データサイエンス・AI教育の強化、全国展開に当たっての諸課題、各分科会や大学等の設置形態を越えた横断的な企画及び検討を行うことを目的とします。
- 委員
河合 玲一郎 | 東京大学 数理・情報教育研究センター(主査) |
林 和則 | 京都大学 国際高等教育院附属データ科学イノベーション教育研究センター(副主査) |
大鐘 武雄 | 北海道大学 数理・データサイエンス教育研究センター |
来嶋 秀治 | 滋賀大学 データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター |
野島 陽水 | 大阪大学 数理・データ科学教育研究センター |
内田 誠一 | 九州大学 数理・データサイエンス教育研究センター |
分科会活動
コンソーシアムの施策や諸課題について、具体的・機動的に検討及び活動を行うことを目的とします。
-
カリキュラム分科会
モデルカリキュラムの策定・フォローアップに関する企画・検討します。 -
教材分科会
モデルカリキュラムに対応した教材の収集・開発、大学等が活用できる環境の整備を行います。 -
教育用データベース分科会
実データ・実課題を収集・整備、大学等が活用できる環境の整備を行います。 -
調査研究分科会
数理・データサイエンス・AI教育に関わる現状やニーズ等の把握を行います。
特定分野会議
各分野におけるモデルカリキュラムの構築、応用基礎レベルを想定した各分野における教材開発やデータベース等の教材コンテンツの収集、構築、収集した教材コンテンツ等の地域ブロックへの共有などを目的に設置します。
-
特定分野会議(自然科学系)
文部科学省が指定する特定分野校(北見工業大学、秋田大学、山形大学、茨城大学、宇都宮大学、東京医科歯科大学、電気通信大学、
長岡技術科学大学、富山大学、静岡大学、島根大学、香川大学、九州工業大学、鹿児島大学)+担当拠点校:大阪大学
-
特定分野会議(人文・社会科学系)
文部科学省が指定する特定分野校(お茶の水女子大学、金沢大学、和歌山大学、琉球大学)+担当拠点校:滋賀大学 -
サイバーセキュリティ推進校会議
サイバーセキュリティ分野の教育強化、他大学等への普及・展開、enPiT事業との連携等に関する推進校間での企画・調整を行います。
文部科学省が指定する推進校(北見工業大学、電気通信大学)+ 担当拠点校:東京工業大学 -
ダイバーシティ推進校会議
ダイバーシティ推進に資する取組の他大学等への普及・展開に関する推進校間での企画・調整を行います。
文部科学省が指定する推進校(お茶の水女子大学、静岡大学、琉球大学)+ 担当拠点校:筑波大学