サイバーセキュリティ推進校会議
目的
サイバーセキュリティ推進校会議では、データサイエンス・AI教育を進めるにあたって必要となるサイバーセキュリティ分野の教育を強化し普及・展開を行うために、教育事例・カリキュラム・シラバス・教材等の収集や各大学等への共有に向けた活動を行う。
推進校会議参加校
推進校:北見工業大学、電気通信大学
担当拠点校:東京科学大学
活動内容(R6年度の予定)
1. サイバーセキュリティ教育の現状と課題について調査
サイバーセキュリティ科目の実施状況や実施における課題についての調査を行い、サイバーセキュリティ教育の推進に向けた課題解決と施策策定の検討に結び付ける。
2. サイバーセキュリティ教育に関する情報提供
各大学のサイバーセキュリティ関連科目に関する教育事例・カリキュラム・シラバス・教材等の教育リソースを収集・提供し、サイバーセキュリティ関連科目を実施または実施を計画する大学等の支援につなげる。