数理・データサイエンス・AIリテラシーレベル教材 目次詳細



 1. 社会におけるデータ・AI利活用
 
 1-1. 社会で起きている変化 ビッグデータ、IoT、AI、ロボット 1章1節 9-10, 26-29, 33-34
データ量の増加、計算機の処理性能の向上、AIの非連続的進化 1章1節 7, 9, 35
第4次産業革命、Society 5.0、データ駆動型社会 1章1節 35-36, 42-44
複数技術を組み合わせたAIサービス 1章1節 31
人間の知的活動とAIの関係性 1章1節 36-40
データを起点としたものの味方、⼈間の知的活動を起点としたものの味方 1章1節 36, 40, 41
 1-2. 社会で活用されているデータ 調査データ、実験データ、人の行動ログデータ、機械の稼働ログデータなど 1章2節 5, 6, 8-10
1次データ、2次データ、データのメタ化 1章2節 12
構造化データ、非構造化データ(文章、画像/動画、⾳声/⾳楽など) 1章2節 15-16
データの作成(ビッグデータとアノテーション) 1章2節 17
データのオープン化(オープンデータ) 1章2節 13
 1-3. データ・AIの活用領域
データ・AI活用領域の広がり(生産、消費、文化活動など) 1章3節 7, 11
研究開発、調達、製造、物流、販売、マーケティング、サービスなど 1章3節 5-8
仮説検証、知識発見、原因究明、計画策定、判断支援、活動代替、新規生成など 1章3節 5-6, 9-10
 1-4. データ・AI利活用のための技術 データ解析:予測、グルーピング、パターン発⾒、最適化、シミュレーション・データ同化など 1章4節 5, 16-20
データ可視化:複合グラフ、2軸グラフ、多次元の可視化、関係性の可視化、 地図上の可視化、挙動・軌跡の可視化、リアルタイム可視化など 1章4節 6-7, 9-11
⾮構造化データ処理:⾔語処理、画像/動画処理、⾳声/⾳楽処理など 1章4節 12-14
特化型AIと汎⽤AI、今のAIで出来ることと出来ないこと、AIとビッグデータ 1章4節 22-23
認識技術、ルールベース、⾃動化技術 1章4節 13, 18, 24
 1-5. データ・AI利活用の現場
データサイエンスのサイクル(課題抽出と定式化、データの取得・管理・加⼯、 探索的データ解析、データ解析と推論、結果の共有・伝達、課題解決に向けた提案) 1章5節 5-9
流通、製造、⾦融、サービス、インフラ、公共、ヘルスケア等におけるデータ・AI
利活⽤事例紹介
1章5節 11-16
 1-6. データ・AI利活用の最新動向 AI等を活⽤した新しいビジネスモデル(シェアリングエコノミー、商品のレコメンデーションなど) 1章6節 5-11
AI最新技術の活⽤例(深層⽣成モデル、敵対的⽣成ネットワーク、強化学習、転移学習など) 1章6節 5-10

 2. データリテラシー
 
 2-1. データを読む
データの種類(量的変数、質的変数) 2章1節 4
データの分布(ヒストグラム)と代表値(平均値、中央値、最頻値) 2章1節 7-11
代表値の性質の違い(実社会では平均値=最頻値でないことが多い) 2章1節 11
データのばらつき(分散、標準偏差、偏差値) 2章1節 12-13
観測データに含まれる誤差の扱い 2章1節 15
打ち切りや脱落を含むデータ、層別の必要なデータ 2章1節 16-17
相関と因果(相関係数、疑似相関、交絡) 2章1節 18, 23
⺟集団と標本抽出(国勢調査、アンケート調査、全数調査、単純無作為抽出、層別抽出、多段抽出) 2章1節 24-25
クロス集計表、分割表、相関係数⾏列、散布図⾏列 2章1節 14,20-21
統計情報の正しい理解(誇張表現に惑わされない) 2章1節 26
 2-2. データを説明する データ表現(棒グラフ、折線グラフ、散布図、ヒートマップ) 2章2節 4-8
データの図表表現(チャート化) 2章2節 9-10
データの⽐較(条件をそろえた⽐較、処理の前後での⽐較、A/Bテスト) 2章2節 11-13
不適切なグラフ表現(チャートジャンク、不必要な視覚的要素) 2章2節 14
優れた可視化事例の紹介(可視化することによって新たな気づきがあった事例など) 2章2節 15
 2-3. データを扱う
データの集計(和、平均) 2章3節 7
データの並び替え、ランキング 2章3節 8
データ解析ツール(スプレッドシート) 2章3節 4-6
表形式のデータ(csv) 2章3節 9

 3. データ・AI利活用における留意事項
 
 3-1. データ・AIを扱う上での留意事項
ELSI(Ethical, Legal and Social Issues) 3章1節 5-8
個⼈情報保護、EU⼀般データ保護規則(GDPR)、忘れられる権利、オプトアウト 3章1節 17-18, 26, 28-29
データ倫理:データのねつ造、改ざん、盗⽤、プライバシー保護 3章1節 12-15, 19
AI社会原則(公平性、説明責任、透明性、⼈間中⼼の判断) 3章1節 30-31
データバイアス、アルゴリズムバイアス 3章1節 22-23
AIサービスの責任論 3章1節 31
データ・AI活⽤における負の事例紹介 3章1節 13-15, 24, 28, 36
 3-2. データを守る上での留意事項 情報セキュリティ:機密性、完全性、可⽤性 3章2節 34
匿名加⼯情報、暗号化、パスワード、悪意ある情報搾取 3章2節 35-41
情報漏洩等によるセキュリティ事故の事例紹介 3章2節 40-41

 4. オプション
 
 4-1. 統計および数理基礎 確率、順列、組み合わせ 4章1節 92-96, 101-140
線形代数(ベクトル、ベクトルの基本的な演算、ノルム、⾏列とベクトルの積、⾏列の積、内積) 4章1節 42-164
1変数関数の微分と積分 4章1節 55-90
指数関数、対数関数 4章1節 19-53
集合、ベン図 4章1節 5-17
 4-2. アルゴリズム基礎 アルゴリズムの表現(フローチャート、アクティビティ図) 4章2節 14-15
並び替え(ソート) 4章2節 33
探索(サーチ) 4章2節 26
 4-3. データ構造とプログラミング基礎 数と表現、計算誤差、データ量の単位、⽂字コード、配列 4章3節 7, 9, 11-12, 24
変数、代⼊、繰り返し、場合に応じた処理 4章3節 18, 21-22
 4-4. 時系列データの解析 時系列データ(トレンド、周期、ノイズ) 4章4節 4, 11, 14, 18, 20, 28, 34
季節調整、移動平均 4章4節 12, 33
 4-5. テキスト解析
形態素解析、単語分割、ユーザ定義辞書、n-gram、⽂章間類似度 4章5節 6, 8, 11, 14, 20
かな漢字変換の概要 4章5節 12
 4-6. 画像解析
画像データの処理 4章6節 4-52
画像認識、画像分類、物体検出 4章6節 55-56, 58, 66-68
 4-7. データハンドリング データベース(リレーショナルデータベース、SQL) 4章7節 4, 6, 12
プログラミング(Python、R等) 4章2節 17
データクレンジング:外れ値、異常値、⽋損値の処理 4章7節 17, 19
データの抽出 4章7節 9
データの結合 4章7節 9
名寄せ 4章7節 15
 4-8. データ活用実践(教師あり学習) 教師あり学習による予測
 例)売上予測、罹患予測、成約予測、離反予測など
4章8節 7, 10
データの収集(分析に必要なデータの確認、対象となるデータの収集) 4章8節 6, 8
データの加⼯(データクレンジング、サンプリング、簡単な説明変数の作成) 4章8節 8, 9
データの分析(単回帰分析、重回帰分析、ロジスティック回帰分析、モデルの評価) 4章8節 13, 15, 17-18
データ分析結果の共有、課題解決に向けた提案 4章8節 6
 4-9. データ活用実践(教師なし学習) 教師なし学習によるグルーピング
 例)顧客セグメンテーション、店舗クラスタリング
4章9節 7
データの収集(分析に必要なデータの確認、対象となるデータの収集) 4章9節 6, 9
データの加⼯(データクレンジング、サンプリング、簡単な説明変数の作成) 4章9節 9-10
データの分析(階層クラスタリング⾮階層クラスタリング) 4章9節 6, 20
データ分析結果の共有、課題解決に向けた提案 4章9節 6